SSブログ
トリッカー ブログトップ
前の10件 | -

2015/10/13 トリッカーにLEDフォグライト装着 [トリッカー]

ドラちゃんが装着しているLEDフォグライトを購入しました。 > ドラちゃんの記事

楽天、Yahoo!、アマゾンで販売しているのですが、楽天はアレなのでアマゾンでポチ。


ショップ保証13ヶ月付き。
IMG_5951-s.JPG 

カットライン付きなので、上方への光を抑えてくれるようです。
IMG_5952-s.JPG 

ケーブルの取り出し口から浸水する可能性があるので、バスボンドでコーキングしておきます。
IMG_5954-s.JPG 
IMG_5955-s.JPG 

右側にPIAAの補助灯があるので、左側に装着しました。
セローのウインカーステーを使いました。
DSC01218-s.JPG 

点灯テスト。
フォグライトのみ。
カットラインのおかげか、それなりに上方に照らす光が抑えられています。
DSC01223-s.JPG 

フォグライト+ヘッドライト+PIAA補助灯
DSC01226-s.JPG 

右側から撮影。
フォグライト+ヘッドライト。
DSC01224-s.JPG 

フォグライト+ヘッドライト+PIAA補助灯
DSC01225-s.JPG 

フォグライトとして、足下を照らすのはばっちりです。
路面を真っ黄色に照らして走ってると、対向車から目立っていいかもしれません(^^;
DSC01227-s.JPG 

このブログは残りわずかで閉幕です。
『使用領域 : 977MB / 1000MB  (最大5GB)』になっています。
あと何回更新できるかな(^^)

あずきさんΦωΦ
IMG_5957-s.JPG 



nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/09/19 トリッカー改修 [トリッカー]

しばらくオンロード専用で使うので、スプロケを換えて街乗りしやすくします。

スッ転んでから洗車して放置していたので、整備前に近所を走って具合のチェック。
P_20150919_101428-s.jpg 

若干レバー位置が変だったので、帰宅してから調整しました(^^;
そのほか、特に気がつくところはありませんでした。

今回は前後スプロケを交換して、減速比をオンロード仕様にします。
リアはXAMスプロケットキャリア(PCY)+50T(NTB SR400用鉄)、フロントはXAMの15Tにしました。これで、減速比は3.33でセロー250のノーマル減速比(3.2)より若干低めになります。
DSC01185-s.JPG 


 



現状はチェーン126コマですが、上記スプロケの組み合わせだと2コマ足りないので延長します。DSC01183-s.JPG 
DSC01182-s.JPG 

チェーンのカシメジョイント部をサンダーで削り落とします。
DSC01177-s.JPG 

チェーンカッターでピンを抜いて追加のコマを組み合わせます。
DSC01184-s.JPG 

クリップジョイントで接続します。
あまりオススメできない方法ですが、トリッカーのパワーなら大丈夫でしょう(汗
DSC01186-s.JPG 

チェーンのコマ足し後、フロントのスプロケットを外してからリアホイルを外します。
DSC01188-s.JPG 

リアホイルにスプロケを装着します。
DSC01189-s.JPG 

ホイルを装着して完成。
スネイルカムの位置は変更無しです(F13/R48:126コマ = F15/R50:128コマ)
DSC01190-s.JPG 

今度はトリッカーでオンロードツーリングに行ってみよう(^^)


あずきさんΦωΦ
IMG_5877-s.JPG 
nice!(23)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/07/11 新たな不具合… [トリッカー]

7/11(土)が晴れ予報になったので、金曜の晩にトリッカーを林道装備(トレックマウントバック+シートバック)に換装しました。
GW前から色々トラブル続きだったので、確認のためエンジンを始動してみたら…
バッテリーがギリギリ始動できないレベルになってました…Orz

新しい充電器で満充電にして1週間、こんな期間でセルを回せなくなるってどこか変ですね。
車載したまま充電器で10分ほど充電したらエンジン始動できました。

暗電流(リーク)が怪しいので、追加電装品(ETC、USBコネクタ、フォグライト用リレーなど)を全部外して様子を見ようと充電器につないで車体を動かそうとしたら…?

poka-s.jpg 
「レギュレーターを触るとポカポカする。」、「トリッカーにもポカポカして欲しい。」

エンジン始動してないのに、なんでレギュレーターが熱持ちますか?
もしかして、レギュレーターが原因なのか?

これ以上ポカポカされても困るので、バッテリーを車両から外してから充電して寝ました。

レギュレーターの不具合チェックするために、エンジン始動時のバッテリー電圧を測ろうと思ったのですが、アナログテスタしか持ってません(笑
土曜日のツーリングは取りやめて、アストロまでマジェSを走らせました。
デジタルテスタと小物をゲットしてきました。
P_20150711_102902-s.jpg 

帰宅後、早速電圧を測ってみます。
バッテリーは満充電で、維持充電モードになってます。
DSC01097-s.JPG 

バッテリーだけの電圧。
DSC01098-s.JPG 

バッテリーを車載して配線を接続します。
DSC01099-s.JPG 

車載した状態の電圧。0.2V電圧降下してますね。
DSC01100-s.JPG 


 

”セル始動~アイドリング~回転上昇~アイドリング~回転上昇~アイドリング”
メインスイッチをオンにして少し電圧降下が見られます。
タコメータがないので正確な回転数はわかりませんが、高回転まで回して確認しました。
電圧の上昇がまったくありません。高回転時は12V切ってるし。
この状態だと、走り出してバッテリーの容量を使い切ったらおしまい(汗

※マジェSのサービスマニュアルですが、5000rpmで14Vは必要みたいです。
DSC01106-s.JPG 

勝手にポカポカしてたのがコレ。
DSC01103-s.JPG 

さくっと取り外したった(笑
DSC01105-s.JPG

純正部品番号: 5GT-81960-00 レクチフアイヤアント″レキ″ユレ-タアセンフ″リ

これで終わるといいなぁ(^^)


あずきさんΦωΦ
P_20150711_083353-s.jpg
nice!(27)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/06/02 トリッカー…復活(^^; [トリッカー]

先週土曜日、トリッカーのバッテリーが終わりました…Orz
新しいバッテリーに交換すれば復活するはずとネットでポチッ。

リチウムバッテリーや新車装着されている日本YUASA製バッテリーなどを検討しましたが…
最安部類で、それなりに評判良さそうなバッテリーに決定(笑

バッテリーマンBMZ7S(YTZ7S互換)に決定。webikeで2258円でした。
送料無料3000円以上にするために、プラグなどの消耗品を合わせて注文。

土曜の夕方にポチって、翌日の昼過ぎに到着。24時間かかってません。めっちゃ早いです。
黒岩恭子さんの頃を思うと…隔世の感がありますね(^^;

ど派手なパッケージです。
P_20150531_130808-s.jpg 

カタカナ表記がありますね。ターミナルも鉄板プレスじゃ無いしっかりした物です。
P_20150531_130902-s.jpg 

バッテリーを並べてみる(^^;
20150531_083354412_iOS-s.jpg 

充電済みですが、とりあえず初期充電。
P_20150531_131403-s.jpg 

バイクへの搭載はちょっとこつがいります。
シートを外せば楽ちんですが、面倒なのでそのまま作業しました。 
20150531_083517387_iOS-s.jpg 

各部の点検をして、セルボタンを押すと…
ここしばらく聞いたことの無い力強い音でセルモーターが回ってエンジン始動(^^)
これで、GW前からのトラブル対策が終了できたと思います…多分(^^;

右足親指の巻き爪の具合を見て、週末はガタガタ道を走ってこよう。
雨降りませんように…

アマゾン(パーツダイレクトアマゾンSHOP)ならwebikeより200円ほど高いけど、単品で送料無料で購入できますね。



あずきさんΦωΦ
20150525_091841880_iOS-s.jpg 
nice!(17)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/05/17 ETC取り付け方法変更 [トリッカー]

セルモーターを交換して復活したトリッカーでガタガタ道三昧を計画してたのですが…
巻き爪で右足親指が壊れました…Orz
肉芽ができてしまい、痛くてブーツなどが履けません。
皮膚科を受診して、テーピング法+軟膏で処置。しばらくは抗生物質を飲んで、テーピングで爪と肉芽を拡げておいて、爪が伸びるのを待つしかありません。
P_20150515_201550-s.jpg

なので、ガレージでゴソゴソしかすることがありません(笑

トリッカーに一体型ETCを取り付けています。
ワイズギアのステーを使ってトップブリッジ上に固定しています。
DSC00651-s.JPG 

以前は通勤に使ったり、オンロードツーリングにも使っていたのですが、オフ専用になったのでETCを使うことがほとんどなくなりました。
そこで、普段は取り外しておけるようにしました。

ガレージの部品箱の中にあったモニター用ETCのステーを流用してみます。
RAMマウントみたいなステーですが、ちょっと違います(^^;
ボールの直径はほぼ同寸で、RAMマウントのアームを使って固定できそう。
DSC01095-s.JPG 

アンテナステーを加工してETC本体を装着。
20150517_075632730_iOS-s.JPG 

RAMマウントのアームと組み合わせて装着します。
20150514_061841776_iOS-s.JPG 

電源は防水コネクタで接続してあります。
20150514_061740609_iOS-s.JPG 

ETCを取り外したときの電源コネクタカバーを作成します。
同じ規格の防水コネクタをゲット。
20150516_074739043_iOS-s.JPG 

オス側のコネクタをメクラプラグにします。
黒いコネクタがETCの電源コネクタです。
20150517_075802911_iOS-s.JPG 

購入した白いコネクタのコード差し込み口にメクラ栓を突っ込みます。
20150517_080401725_iOS-s.JPG 
20150517_080508421_iOS-s.JPG 

ETCを取り外しているとき、電源コネクタはこんな感じになります。
20150517_080739156_iOS-s.JPG 

あとは電源の取り回しを変更して終了です。

足の指が治る頃は梅雨になってそう…Orz


あずきさんΦωΦ
20150517_075133996_iOS-s.JPG 
nice!(21)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/05/13 トリッカー修理完了(^^) [トリッカー]

webikeさんからスターターリレーアセンブリが届いたので、取り替え作業を行いました。
20150508_085504193_iOS-s.JPG 

結果…まちがえた…Orz
スターターリレーは壊れてなかった。
やはり、セルモーター本体がダメみたい。
一緒に頼んだクラッチワイヤーを交換して終了(ーー;
20150509_003601022_iOS-s.JPG

再度webikeさんにセルモーターを発注。
3C5-81890-00 モーターアセンブリ 24192円
5XT-8183G-00 コードコンプリート 1252円 
P_20150512_203600-s.jpg 

一緒にコードも交換します。
20150512_233420941_iOS-s.JPG 
20150512_233453836_iOS-s.JPG 

セルモーター交換作業は何度も繰り返したので、サクサクッと完了。
どきどきしながらセルボタンを押してみる…


 

修理完了です。これでガタガタ道に遊びに行ける(^^)

エンジン不動状態時、暇つぶしにゴソゴソ作業したこと。
フロントの延長フェンダーが機能せず、エンジン周りが泥まみれ。
フルサイズ化してMT21を装着したせい?
20150506_012242950_iOS-s.JPG 

季節の延長フェンダーを外して、発泡PPシートで大きめな延長フェンダーを作成。
20150506_012235857_iOS-s.JPG 
20150506_013811979_iOS-s.JPG 

これで様子見てみよう。

あずきさんΦωΦ
20150513_004918052_iOS-s.JPG 


nice!(28)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/05/04 トリッカーの修理…Orz [トリッカー]

エンジン始動不良の点検結果…
スターターリレーアセンブリの不良が怪しい。
とりあえず、セルモーターは大丈夫かな?

セルモーターを回してみた。
なんとなく、大丈夫な感じ(^^) 

セルボタンを押してリレーの動作を確認。
ダメっぽい(^^;
予備バッテリーやエンジンかかってる車からのジャンプでもこんな感じだからね。
 
原因はスターターリレーと判断し、リレーや復旧に必要なガスケット類をwebikeさんに注文。

4YR-81940-02 スターターリレーアセンブリ 5378円
5XT-12213-00 ガスケットテンショナ 217円
3GD-14613-00 ガスケットエキゾーストパイプ 388円

連休中なので、届くのは週末になりそうです。


あずきさんΦωΦ
P_20150426_122547-s.jpg


nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/03/21 AS100V風切り音対策テスト [トリッカー]

昨年から放置していたAS100Vの風切り音対策のテストに行ってきました。
オーリンズサスの具合も試したいので、いつものガタガタ道(笠形林道)です(^^)

途中でランチするので、まずは法華口駅でパンの買い出し。
20150321_013836989_iOS-s.JPG 

そのまま県道を走り、笠形林道へ突入。
南工区には害獣駆除中のハンターや山菜採り、無線移動局運用中の車とかたくさん入ってました。路面ももうすぐ舗装中って感じで寂しい限りです。

途中の直線路で撮影したら、遠くの山々が霞んでいます。
花粉かPM2.5か…頭が若干重くなっていました…Orz
DSC01037-s.JPG 
DSC01039-s.JPG 

オーリンズサス、いい仕事してくれてます。
今日は初期設定値で様子見。
滑ったり跳ねたりするような場所でも、地面に駆動力が伝わってるのがわかります。
グリップ走行で流すとガタガタ道って忘れちゃいそうです(^^;
DSC01040-s.JPG 

第二工区から撮影開始。

 

いい感じに風切り音がカットされてますね。
最初はアクセルワークの下手さ加減やビビって開けられないのがばれちゃうので、音声無しでいいかなぁとおもっていたのですが(笑

ちなみに風切り音対策ですが、youtubeで見つけたゼルビス乗りさんの動画を参考にしました。
カメラのマイク部にリストバンドを巻き付けて対策されていました。
リストバンドを巻くとこんな感じです。レンズの下側にステレオマイクの穴があります。
20150321_063631165_iOS-s.JPG 

移動中はカメラ全体にかぶせています。
ぱっと見、これがカメラとは思わないでしょ(^^;
20150321_063647668_iOS-s.JPG 

いつもの笠道の碑でランチタイム。
DSC01042-s.JPG 

駅舎工房モンファボリのパンとコーヒーです。
今日は前回おいしくて気に入ったチキンフォカッチャと駅長の春野菜ピザ(^ρ^)
20150321_025223627_iOS-s.JPG 

今日は北工区を超えて、黒川新田林道や千ケ峰辺りの林道を回ろうと思ってたのですが、花粉のせいか頭が重くてお腹が痛い(^^;
舗装路で戻るのはイヤなので、第二工区をUターンして加西から来た道を戻りました。


あずきさんΦωΦ
20150315_023001149_iOS-s.JPG 


nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/03/14 リアサスリンク周りの整備と(^^) [トリッカー]

トリッカーのシーズンオフの整備もそろそろ終わり。
リアサスリンク周りの整備で締めます。

毎年のことなので、さくさく分解します(^^;
DSC01022-s.JPG 

カラー類も錆や焼けなどが無いので、パーツクリーナーの洗浄だけで十分でした。
DSC01023-s.JPG 

組立時にわかりやすいように、洗浄後も同じように並べておきます。
DSC01024-s.JPG 

マッドフラップがツーリストで削れて穴が開いてました(^^;
DSC01027-s.JPG


DSC01026-s.JPG 

DSC01032-s.JPG 
DSC01034-s.JPG 
DSC01033-s.JPG


なんか違うでしょ?


今回の整備で最終兵器を導入してやりましたよ。
Gsenseオリジナルトリッカー用オーリンズサスペンション(^^)
体重に合わせて、デブ用スプリングをゴールドに塗装して組んであります。
DSC01018-s.JPG 
DSC01019-s.JPG 
DSC01020-s.JPG 

装着後のインプレを少し…
オーリンズの設定は初期状態。リアタイヤはツーリスト0.7kです。

若干シート高があがったので、スタンドの傾きが少々きつくなりました。
バイクを起こすとリアサスは思ったより柔らかい動きです。
手でシートを押さえるとふわっ沈み込みますが、またがって体重をかけるとグゥっと支えてくれますね。

近所の舗装路を走ってみると、マンホールや舗装の継ぎ目などの細かな段差をサスペンションで吸収してくれてるようで、シートから体に伝わる振動がかなり少なくなっています。乗り心地がめっちゃ良くなってます(^^)
それにしてもサスペンションがよく動いているのがわかります。これでガタガタ道を走ったら、めっちゃ楽しそうですね。

次のお休みはガタガタ道に行ってみよう(^^)


あずきさんΦωΦ
20150309_132125107_iOS-s.JPG 
nice!(23)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015/02/11 携帯工具を見直してみた [トリッカー]

ガタガタ道ツーに行くとき、パンク修理などのために工具を携帯しています。
昨年、フルサイズ化してリアホイルがチューブレスになったので内容を見直しました。

基本的な工具はアストロプロダクツの工具入れにまとめています。
これが結構大きくて場所を取っていました(^^;
 コンビネーションレンチ:8,10,12,14
 スパナ:14-17
 Tスライドバー、エクステンション
 ソケット:8,10,12,14,22
 ヘキサゴンソケット:4,5,6
 アーレンキー:4,5,6
 バイスプライヤ、虫回し、タイヤレバー、19メガネ付きタイヤレバー(キジマ)など
20150211_062942179_iOS-s.JPG 

写真に写っていない工具類は、KTCドライバーセット、エアポンプ、フロントスペアチューブ、パンク修理セット(パッチ、ゴムのり、紙やすりなど)、チューブレス用パンク修理キット、簡易スタンド、タイラップ、ステン針金、ビニルテープなどです。

このうち基本的な工具を見直します。
アクスルを緩めるには、ボルト側に22、ナット側に19が必要です。
ボルト側用の22のソケットを入れていましたが、これをモンキーにすれば不要。
力がかかるのはナット側ですから。
モンキーがあれば、14-17スパナも要らない。
アーレンキーは使うことがありましたが、ヘキサゴンソケットは使ったこと無し。これも削除。
出先のパンク修理で、タイヤを外すのはフロントだけなので長いレバーも要らない。
トレックフィールドさんの噛まないタイヤレバーを導入しました。
20150122_100955674_iOS-s.JPG 

モンキーレンチは安物を買うとガタが多いので、バーコと悩みましたがKTCをチョイス。
20150211_070823307_iOS-s.JPG 




工具入れも新たにトレックフィールドさんのツール・マキを準備して…
20150211_071022051_iOS-s.JPG 

純正の車載工具はプラグレンチだけ残して捨てました。
プラグレンチの中に虫回しが入ります。
虫回しはチューブレスバルブに虫回し付きキャップを取り付けた物です。
※トレックフィールドさんのマネです(^^;
20150211_061831125_iOS-s.JPG 
20150211_061852954_iOS-s.JPG 

これらをくるくると巻きます。
20150211_071138776_iOS-s.JPG 

アストロプロダクツの工具入れに比べると、体積比で6割ほどになりました(^^)


リアキャリアに装着していたGIVIのベースを取り外しました。
トップケース付けてオンロードツーリングしないし(^^;
長距離走るときはミニフィールドシートバックですね。
20150211_071349881_iOS-s.JPG 

キャリアとシート後端の間にトレックマウントバックLを乗せると…いいかもしれない(^^)


あずきさんΦωΦ
20150208_054954827_iOS-s.JPG 
nice!(25)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - トリッカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。