SSブログ
マジェスティS ブログトップ
- | 次の10件

2014/08/22 YSP大阪東オリジナルシート [マジェスティS]

マジェS、最後のオプションパーツが届きました。
YSP大阪東さんのオリジナルシートです。>HP

通勤シグナスも膝回りが窮屈だったので、ワイズギアのスポーツシート(4cmアップでフラットシート化)を装着してました。
マジェSの慣らしや通勤で走ってると、やはりバックレストでお尻の位置が固定されて膝が窮屈でした。
そこで、新古品の純正シートを入手できたので、YSP大阪東さんにオリジナルシートの作成を依頼しました。
注文はお盆休み前でしたので、休み明けの17日にシートを発送し、本日22日に帰ってきました(^^)

20140822_100131856_iOS-s.jpg 

ノーマルシートと並べてみると…よくわかりません(^^;
P8221919-s.JPG 

とりあえず、装着して写真を撮ってみました。
ノーマルシート。
P8221917-s.JPG 
P8221918-s.JPG 

オリジナルシート。
P8221920-s.JPG 
P8221921-s.JPG 

オリジナルシートはノーマルに比べ、座面を約2cm高くしてバックレスト位置を5cmほど後ろに下げてあります。シート内側は触ってないので、メットインスペースには影響がありません。
実際に座ってみると、バックレストが5cm下がるだけで膝回りに余裕が生まれます。これなら、長距離走っても膝は楽そうですね。座面アップに関しての足つきはなんら影響なし。片足がべったり付けば大丈夫。
二輪は止まってるときの足つき性より、走ってるときのポジションの方が重要ですからね。

パイピングと縫い糸の変更は無料でしたので、車体色に合わせて赤色にしました。
縫製とシート生地はこんな感じ、座面は滑りにくそうな生地です。
P8221928-s.JPG 
P8221926-s.JPG 
P8221924-s.JPG 
P8221923-s.JPG 

納車されてから、一気に色々部品を購入してしまいました(^^;
そんな無駄使いも、下取りに出したバイクで使ってたパーツ等がオクで処分できたおかげです(笑

週末の天気次第ですが、一気に慣らしを終わらせたいですね。
でも、7000rpmも回してれば街中だと不満はありません。高速はさすがに厳しいですけど(^^;


あずきさんΦωΦ
20140816_045952362_iOS-s.jpg

2014/08/20 オイルとマフラーを換えてみた。 [マジェスティS]

お盆休み前にワイズギアに注文していたサービスマニュアルが到着。
これで、あちこちの締め付けトルクなどがわかります。
シグナスの時は、あちこちのブログで締め付けトルクなどを見つけることができたのですが(^^;
20140819_093302830_iOS-s.jpg 

通勤で走行距離が400km近くになったので、帰宅後にオイル交換をしました。
オイルはシグナスで使っていたコストコのシェブロンです。
初回なので、オイルストレーナーからオイルをブローしました。
ストレーナに小さな異物を発見。
DSC00792-s.JPG 

ストレーナーカバーの底に、液体パッキンのカス?グリス状の何か?が溜まってました。
DSC00791-s.JPG 

オイル注入口が結構奥まっているので、ストレーナーカバーを復旧してマフラー交換にかかります。
ストレーナーカバーの締め付けトルクは32Nmですが、組み付け時のマーキングが残っているので、それを目安にしてもいいと思います。

購入したマフラーはこれ。
ビームスのR-EVO SPチタンサイレンサーです。
最初はステンレスサイレンサーをポチって在庫確認中でしたが、ドラちゃんからwebikeの5%オフクーポンを教えてもらったので即キャンセル(笑
クーポンを使って、ステンレスからチタンに変更して再度ポチりました(^^;
チタンは在庫があったので、月曜にポチって火曜に到着とAmazonみたいな配送をしてくれました。
昔は…黒岩恭子さんのメールが届くのが翌日だったりしたのに…Orz
20140819_102127670_iOS-s.jpg 

まずは純正マフラーを取り外します。O2センサのコネクタを取り外す必要があるので、メットインスペースを外しして作業するのが楽ですね。
写真中央の黒いコネクタを外します。
DSC00794-s.JPG 

純正マフラーを取り外したら、忘れないようにオイルを注入します。
指定量950mlでシェブロンが1本954mlでぴったりです。

ビームスのエキパイにO2センサを取り付けます。
O2センサの取り外し、取付には22のメガネかスパナが必要です。
DSC00796-s.JPG 

説明書に従って取り付けすれば完成です。
DSC00798-s.JPG

早くエンジン始動したい気持ちを抑えて、パーツクリーナーで丁寧に吹き上げます。
油が残ってると変な風に焼けちゃいますから(^^;

各部の確認をして、エンジン始動。
純正に低音を少し乗せた感じ。ノーマルと変わりません。

手入れしてキレイに乗りたいのに、排気系が赤さびとかイヤです。最初からステンレス製のエキパイ~マフラーだったら交換しないんだけどな(^^;

オイルが各部に回ったらエンジン止めてレベルチェック。
明日の通勤が楽しみです(^^)


あずきさんΦωΦ
20140817_025735829_iOS-s.jpg

2014/08/16 お盆休みはガレージに引きこもろう(^^; [マジェスティS]

お盆休み初日に足を痛めて、バイクも車も徒歩もお預けなお盆休みです(^^;
暇をもてあまして、涼しくなったら取り付けようと準備していたグリップヒーターとシガーソケットを装着しました。グリップヒーターはシグナスXから取り外した、ホンダアクセス製の120mm全周タイプです。

右足に体重を掛けられず長時間立ってるのがしんどいので、休憩を取りつつのんびり作業しました(^^;

YMTスクリーンとフロントカバー、メーターユニットを取り外します。
左右のカウルとヘッドライトを取り外せば、作業性アップしますがめんどくさい(笑
DSC00776-s.JPG 

グリップヒーター電源は、シグナスXの時と同じくACC電源が来ている謎の白いカプラーから取る事にしました。
DSC00777-s.JPG 

最初からメスカプラ(メクラゴム付き)が装着されていますので、それを利用します。
DSC00780-s.JPG 

何かに使おうと買っていた防水カプラの端子を流用します。
DSC00781-s.JPG 







コネクタの加工が終わったら一休み(^^;
DSC00783-s.JPG 

謎の白いコネクタに接続して、配線ブーツに収納しておきます。
DSC00784-s.JPG 

続いてグリップを交換します。
バーエンドはハンドルバーに結構固く装着されています。
大きめの8mm六角棒レンチで取り外します。






左グリップは再利用もしないので、はさみでサクっと切りました(^^;
DSC00786-s.JPG 

右グリップはグリップを切り取ってもチューブガイドが凸凹してるので、削ったりする加工が必要です。
面倒なのでグリップヒーター用補修グリップを用意してチューブガイドごと交換です。
DSC00787-s.JPG  

右グリップ。
DSC00788-s.JPG 

左グリップと操作スイッチ。
DSC00790-s.JPG 

作業中、ボルト何個かカウルの中に落ちて…Orz
カバーの底まで落下したボルトは、サイドパネルを取り外して回収しました。
カウルの奥の隙間に挟まったボルトは…最初はフロントカウル回りを全バラせなあかんなぁと思いました。
作業を放り出し休憩がてら、FBでネタにしたらドラちゃんからアドバイスをいただき、無事回収できました(^^)

多めに休憩しながら、15日~16日で作業完了しました。
早く走りに行きたいなぁ(^^;

足の経過…
14日風呂上がり。爪の白いヤツは湿布薬のグニグニです(^^;
ashi_1.jpg 

15日になると青たんは薄くなってますね。
でも、歩いて指先が床に付いたり、力がかかると痛いです(^^;ashi_2.jpg 

16日は見た目は一緒ですが、薬指がなにかに触れると痛いです。中指は触っても大丈夫。
とりあえず、18日の月曜日には普通に歩けるまで復活しなければ。


あずきさんΦωΦ
neko.jpg 

2014/08/02 ラジエターガードとスクリーンとETC [マジェスティS]

土曜日は朝から慣らしツーリングに行く予定でした。
しかし、早朝の土砂降りで目が覚めて…Orz

出かけることができなかったので、ラジエターガードと風防とETCを装着しました。

先人の教えによると、跳ね石などを巻き込んでラジエターのコアがつぶれるらしい。
ラジエターは後輪の前側の低い位置に設置してあります。
P7311897-s.JPG 

装着するのはステンメッシュの薄いプレート。
自分で採寸して装着すれば安くできますが、面倒なので既製品をゲット。
P7311895-s.JPG 

ラジエターカバーを外して、ラジエターにかぶせるだけです。
P7311898-s.JPG 

風防は台湾ヤマハの純正部品です。
ネットのインプレを見ると高速域でブレるらしいですが、ワイズギアの純正スクリーンはあまりにも不細工すぎて…Orz
DSC00750-s.JPG 

装着するにはフロントカウルに穴開け加工が必要です。
DSC00751-s.JPG 

穴開け位置はカウルに表示されています。
写真中央の長丸の部分です。
DSC00748-s.JPG

手持ちのドリルでぐりぐり…リーマを用意すれば良かった(^^;
DSC00753-s.JPG 
DSC00754-s.JPG 

車体側にスクリーン装着金具を取り付けます。
DSC00755-s.JPG 

フロントカウルを外したついでに、ETCアンテナも一緒に装着です。
DSC00756-s.JPG 

フロントカウルを装着して、ステーを取り付けます。
DSC00757-s.JPG 

風防を付けたらこんな感じ。外で撮らないとよくわからないですね。
20140802_114324014_iOS-s.jpg 

ETC本体はトランクに装着します。
ヘルメットはトップケースに収納するから、トランクの容量減っても大丈夫。
DSC00761-s.JPG 

インジケーターはハンドルバーの根元に装着。
DSC00762-s.JPG 

ETCの動作確認がしたくても、慣らし中では高速を走る速度が出せません…Orz

作業してたらヤマト運輸がおっきな荷物を届けてくれました。
純正シートの新古品です。さて、どうしてくれよう(笑
DSC00764-s.JPG 


あずきさんΦωΦ
P7311901-s.JPG 
- | 次の10件 マジェスティS ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。