SSブログ

2012/12/06 ツーリングトリッカー? [トリッカー]

セロー用アドベンチャースクリーンを入手。
DSC00226-s.JPG 
取り付け前。
タンデムさんの”ちょっと守ってねくん”は取り外します。
DSC00227-s.JPG 
フレームだけ装着。ガタガタ道で遊ぶときはスクリーン無しでこんな感じ。
DSC00228-s.JPG 
スクリーンを装着して完成。
DSC00229-s.JPG 
フロントキャリア部に”荷物を載せない”ステッカーがありましたが、ここにはエアポンプとタイヤレバーを載せる予定です。
DSC00230-s.JPG 
DSC00232-s.JPG 
ひとつ問題が発生。正面から見ると少々ウインカーが隠れます。
セロー用を流用するか、社外品に交換するか…
DSC00231-s.JPG 

ノーマルトリッカーなら、基本的にそのまま装着できます。


あずきさん[猫]
IMG_1960-s.JPG

 


nice!(24)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/12/01 トリッカーAI撤去作業 [トリッカー]

準備したもの
ヤマハ純正部品
・90201-080L7 ワッシャ、プレート
・5XT-14815-00 ガスケット
・4D3-1112F-00 PLATE2
・16G-13569-00 プラグ、ブラインド
・90467-10039 クリップ
PB280886-s.JPG 
ホームセンターで購入
・LPガス用キャップ9.5mm
DSC00208-s.JPG 

では、作業開始。
まずはシート、サイドカバー類を外します。
続いて、タンクの固定ボルトを外しヘッドのボルトにアクセスできるようにしておきます。

プラグ横のAIにつながるパイプを外します。
ここはキャップボルト2本なので簡単ですね。DSC00209-s.JPG 
DSC00214-s.JPG

AIパイプのステーを外すのですが、これがヘッドのボルトにとも締めしてあります[がく~(落胆した顔)]
で、このボルトが非常に長くてねじ切りそうな感じです。
六角のソケットで回しますが、かなり固いです。指定トルク22Nmとは思えない…[あせあせ(飛び散る汗)]DSC00211-s.JPG 
さらさら浸透するCRC336を吹き付けてしばらく放置。

思い切って緩めてみると…ガキッと音がしてゆるゆるになりました[がく~(落胆した顔)]
やってもうた…と思いながら、ボルトをはずしてみました。

ボルトを確認したら問題なくて一安心。
ヘッド、シリンダー、ケースを長いボルトで固定してあるみたいです。
このボルトは二度と緩めたくありません。 DSC00216-s.JPG 
DSC00213-s.JPG 
AI本体はボルト一本です。
チューブの取り回しがあるので、フレームから引っこ抜くのは面倒でした。
DSC00210-s.JPG 
DSC00215-s.JPG 
最後にインマニにつながってるホースを外します。
狭いので作業しにくかったです。
DSC00212-s.JPG  

復旧します。
まずはヘッドのボルトを戻します。
銅ワッシャーを新品にして、指定トルク22Nmで締め込みます。
DSC00217-s.JPG 
パイプを外した所にフタをします。ヤマハ純正部品で515円でした。
このフタ、社外品のオリジナル製品は数千円とかするようです[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC00218-s.JPG 
インマニの穴を塞ぎます。
DSC00220-s.JPG 
エアクリーナーボックスの穴は、LPガス用ガスキャップをぐりぐりっとはめます。
DSC00219-s.JPG 

これでタンクやシート、外装を戻せば完成です。

せっかくタンクを外しているので、KTMバックプレッシャーバルブの点検もしました。
取り付けてから1000km弱、3ヶ月走行してます。
DSC00221-s.JPG 
DSC00222-s.JPG 
DSC00223-s.JPG 
エンジン側にうっすら油分を含んだ液体が付着してましたが、エマルジョンはありませんでした。
バックプレッシャーバルブとしての動作には問題ないようです。
パーツクリーナーで掃除して元に戻しました。

冬季用ハンドルカバーを装着して終了です。
DSC00225-s.JPG


あずきさん[猫]
fdde97da3a9c11e29d3822000a1f90e8_7-s.jpg 
nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/11/18 ヘラーコネクタとUSB電源取り付け [トリッカー]

トリッカーにヘラーコネクタとUSB電源を取り付けました。

ヘラーコネクタはBMW純正充電器を使ってバッテリを充電するためです。
最初はBMW純正充電器のヘラープラグを普通のシガーソケットに変換して…と考えていましたが、デイトナから安価なヘラーコネクタが出てたのでそれを購入しました。

USB電源はナビ用です。内蔵バッテリ+エネループ外部電源で運用してましたが、走行中にバッテリーダウン>停車してモバイルバッテリー交換作業は面倒なので[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC00190-s.JPG 
DAYTONA デイトナ/ヘラタイプシガーソケットDAYTONA デイトナ/ヘラタイプシガーソケット
NEWING ニューイング/MCシグナル USBステーションNEWING ニューイング/MCシグナル USBステーション  

部品もそろったので作業開始です。
DSC00189-s.JPG 
ヘラーコネクタは車体右側、車載工具入れのカバーに装着します。
適当に位置を決めて、穴を開けて取り付けます。DSC00191-s.JPG 
裏側はこんな感じです。
DSC00192-s.JPG 
バッテリーから途中にヒューズをかまして、直接ケーブルを引き回します。DSC00193-s.JPG 
充電するときは、こんな感じになります。
普段は工具入れカバーと同系色の防塵カバーで目立ちません。
DSC00195-s.JPG 

USB電源はACCから取りたいので、ホーンの配線から分岐させます。
USBコネクタはメーターガードに固定させました。DSC00197-s.JPG 
実際にiphoneを接続して、充電ができているか確認して作業終了です[わーい(嬉しい顔)]

前回の記事で宿題にしていた『スタンディングするとエンジンストール』の対策ですが…

こんにちは~初めまして。私もスタンディングするとFI警告灯が点灯してエンジンストールなんて症状が出てました(毎回ではない)。原因はたぶんスタンディングした時に踵でサイドスタンドを押し下げているのではないかと思います。そこを意識して乗るようになってからはこの症状は今のとこ出なくなりましたのでご参考までに~。
by 銀玉 (2012-11-11 07:27)  

銀玉さんのコメントを見て、多少心当たり(がに股で立つと異常無し)があったのでブーツを履いて試してみたところ、ブーツの踵がサイドスタンドに当たります。立ち上がるときに無意識に踵スタンドを押し下げてるのかもしれません。ライディングシューズやタフギアだと当たらないようです。

なので、スタンドのスイッチを無効にしました[あせあせ(飛び散る汗)]
コネクタから外すのが面倒だったので、途中で切断して短絡させてテープ巻き。

これでしばらく様子を見ましょう。


あずきさん[猫]
IMG_1788-s.JPG 


nice!(19)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/10/28 トリッカーをガタガタ道仕様に戻しました [トリッカー]

弾丸ツーを終え、洗車して放置されていたトリッカー…
本来の姿であるガタガタ道仕様に戻しました[わーい(嬉しい顔)]

▼before
IMG_1571-sp.jpg 
▼after
IMG_1572-sp.jpg 
とりあえず、前後のホイルをガタガタ道用に交換(純正>MX71)、ハンドルバーを純正(両端20mmカット)からZETA COMPバーに戻しました。
11月はガタガタ道を散策しましょうか[わーい(嬉しい顔)]


あずきさん[猫]
IMG_1570-s.JPG
nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/09/01 クランクケースの圧力をなんとかする部品 [トリッカー]

ネットでよく見る、こんなパーツを買ってみました。
P9010175-s.JPG 
KTMの純正部品です。あずきさんが検品してくれました[わーい(嬉しい顔)]
P9010176-s.JPG 

早速トリッカーに装着しましょう。
まずは、シートとタンクを外します。
ついでに、エアクリーナボックスのフタを開けたら、木の枝が入ってました[ふらふら]DSC00127-s.JPG 
エアクリを外してチェックします。
DSC00128-s.JPG 
逆さにしてパコパコすると、隙間から葉っぱのクズやゴミがポロポロ落ちてきました。
最後に掃除機で吸っておきました。

KTMバックプレッシャーバルブ(Φ14.5位)はトリッカーのブリーザーホース(Φ12位)と口径がちがうので、別途ホースを用意してこんな感じに加工します。
ちなみにこのホースはシグナスから切り取ってきました[あせあせ(飛び散る汗)]DSC00129-s.JPG
装着するとこんな感じ。
DSC00130-s.JPG 

ここで時間切れです。
もう一つ、写真のパーツを装着するので、このままガレージで放置しておきました[あせあせ(飛び散る汗)]DSC00132-s.JPG 
明日の試乗が楽しみです。
ネットのインプレを見ると、結構体感できる変化があるみたいなので[わーい(嬉しい顔)]

追記 2012/09/02
午前中、ウルトラマンRSの車検入庫で姫路カワサキさんへ。
代車がなかったので、のんびり電車とバスで帰宅しました。

帰宅後、昨日の作業の続きにとりかかりました。
GIVIトップケース用ブレーキ配線、RAMマウント取り付けです。

写真は見づらいですが、トップケースのブレーキ灯も点灯してます。
トリッカーの尾灯は奥まって見えにくいから、良い感じになりました。IMG_1297-s.JPG 

作業を終え、内圧コントロールの具合を見るため試乗しよう思ったら…
IMG_1296-s.JPG 
雨が降って来ました[雨]
どこかでゴロゴロ鳴ってるし…[雷]

試乗は通勤でやりましょう。


あずきさん[猫]
P9010179-s.JPG
nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/08/26 短いハンドルで走ってみた [トリッカー]

土曜日に交換したハンドルバーの試乗に行って来ました。
適当にお昼を食べて、いつもの呑吐ダム周辺をウロウロ。
120826_1230~02-s.jpg 
さすがに昼過ぎの暑い時間帯ですので、二輪が少ないですね[ふらふら]

元々細身のトリッカーがさらにコンパクトに見えます。
120826_1230~03-s.jpg 
純正ハンドルバー(775mm)の両端を20mm切断しました。
現在のハンドルバーは735mmになってます。

交換後のインプレです。
街乗りだとかなり軽快になりました。逆に安定感が無くなったとも言えますが[あせあせ(飛び散る汗)]
高速道路だと抑えが効きにくい感じがしますが、ちゃんとニーグリップしてれば問題ありません。どっちにしろ、高速道路はほとんど使いませんから。

CA3I0040-s.jpg 
オンロード仕様にしてるのに、わざわざ砂利道を走ってみたアホです[あせあせ(飛び散る汗)] 
純正タイヤ+ハンドルバーが短いので、ハンドルが振られやすい感じ。
整備された林道を通過する程度なら大丈夫ですね。

さあ、これでとうきびの買い出しに行く準備はできました。
後は予定している日程に、台風が接近しないことをお祈りしましょう[わーい(嬉しい顔)]


あずきさん[猫]
P8250131-s-s.jpg 
nice!(27)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/08/25 ハンドルバーを交換してみた [トリッカー]

トリッカーでオンロードツーリングの予定があるので、ハンドルバーを交換しました。
と言っても、純正ハンドルの両端を20mmずつカットした物ですが。

準備したものは、ZETAのスロットルチューブです。
P8250144-s.JPG 
ハンドルバーとグリップは新車装着時のパーツです。
ハンドルバーは金ノコで切断、ヤスリで面取りしてあります。

ハンドル周りを取り外して、ZETAのハンドルバーを外しました。
P8250148-s.JPG

交換作業はそんなに面倒じゃありません。多分、前後ホイル交換とあわせても1時間はかからないとおもいますよ。オンロードツーリングが終わったら、秋の林道散策用にZETA COMPバーと凸凹タイヤに戻します。

交換前(ZETA COMPバー)
P8250145-s.JPG 

交換後(純正バー、両端20mmカット)
P8250152-s.JPG 
バーが短くなったので、ハンドルガードを装着することができなくなりました。
オンロード用だから気にしない[あせあせ(飛び散る汗)]
試乗は日曜にやりましょう。


あずきさん[猫]
P8250149-s.JPG


nice!(14)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/07/29 オイル交換 [トリッカー]

トリッカーのオイル交換の記録。
DSC00023-s.JPG 
走行距離5600キロ、前回の交換から2400kmほど。

オイルを温めるために近所をウロウロ走ってからオイルを抜きます。
スーパーの袋を二重にして、中にちぎった新聞紙を敷き詰めておきました。
DSC00021-s.JPG

オイルはヤマルーブスポーツ。
今回はオイルフィルタも交換します。
DSC00022-s.JPG 
右のパーツはドレンパッキンです。
DSC00024-s.JPG 
DSC00025-s.JPG 

このエンジンで一番危険なボルト…[ふらふら]
真ん中のボルトを締めるときに、ネジ穴をやっちゃってケース交換した先人たちが…
DSC00026-s.JPG 

このボルトのために、新たにトルクレンチ(5-25Nm)を準備しておきました。
スエカゲツール管理の台湾製、アマゾンで3500円ほどでした。
DSC00027-s.JPG
フィルタカバーのボルトが10Nm、ドレンボルトが20Nmです。


あずきさん[猫]
IMG_1021-s.JPG 
通勤用に買ったメッシュパンツ(R&Rバリアクロスメッシュパンツ)からどいてくれません。
自分の匂いがしないとダメなの?
まだ履いてないのに、毛まみれになっちゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(21)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/07/16 タイヤ交換など [トリッカー]

今日は朝から快晴。
友人からツーのお誘いがありましたが、嫁様サービスの先約があったのでお断りしました[あせあせ(飛び散る汗)]

でも、こんなに気持ち良い天気は久しぶりなので、自由時間はいつものお散歩コースへ。
三木、吉川、淡河辺りの県道や農道を走りつないで、最後は岩谷峠でシメて終了。
CA3I0024-s.jpg 
少しだけ未舗装路も走っておきました[わーい(嬉しい顔)] 

帰宅してから、先日クロスアップさんで購入したタイヤに交換します。
購入したタイヤはダンロップMX71(90/100-16)です。
ネットで調べると、タイヤが硬くて交換が大変とか書いてあるので、気合を入れて頑張ったのですが…[あせあせ(飛び散る汗)]

いつもと同じペースで交換できました[わーい(嬉しい顔)]
タイヤ(IRC GP22)を外すのに5分ほど、タイヤの装着に15分ほどでした。
ビードクリームをリムの内側にも塗ったのが良かったのかな?
もしかして、暑さでタイヤが柔らかくなってたのかも[あせあせ(飛び散る汗)]
CA3I0027-s.jpg 
サイズダウンですので、クリアランスは問題ありません。
CA3I0028-s.jpg 
このタイヤはガタガタ道専用なので、このあと純正タイヤ(予備ホイル)に戻しました。
これで通勤に使ったら、美味しい部分があっという間に終わっちゃいますから[ふらふら]

純正化したついでにドリブンも交換。15Tを16T(DRC)にしました。
ドリブンのナット(30)を緩めるのも締めるのも一人じゃ無理[がく~(落胆した顔)]
※30のインパクト用ソケットがあれば、外すのはインパクトでサクッとできそう
嫁様にブレーキペダルを踏んでもらわないと、車体が動いちゃいます。
この写真を撮った後、トルクレンチを使って110Nmで締めるのも手伝ってもらいました。
CA3I0029-s.jpg 
新しいロックワッシャーも用意してましたが、爪が2箇所あるのでもう1回使います。

さあ、試乗だと思ったのですが、なぜか工具箱横にスーパードライの空き缶が…[あせあせ(飛び散る汗)]
残念ながら、各部の締め付けの確認をして終了です。
明日の通勤で16Tの違いを確認しましょう。


あずきさん[猫]
IMG_0935-s.JPG


nice!(19)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/07/12 夏の臨時お小遣い(^^) [トリッカー]

トリッカー用に、こんなん買っちゃった[わーい(嬉しい顔)]
ていうか、コレを買ったら臨時お小遣いは終わりでした…[あせあせ(飛び散る汗)]
IMG_0904-s.JPG 

あずきさん[猫]
IMG_0889-s.JPG 
ねこマスクが取れたら、中の人がバレちゃう[がく~(落胆した顔)]
nice!(21)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。