SSブログ

2014/01/05 ハンドルカバーを加工してみた [トリッカー]

トリッカーにラフアンドロードのハンドルカバー(RR5917)を装着してます。
ブッシュガードごとカバーできるのでオフ車にはいい感じなのですが、ミラーが邪魔になって内側まで寄せることができません。
昨年はそんなもんかなぁと使ってたのですが、外側に張り出すので親指部分が窮屈でウインカーなどの操作がしづらくて厚めのグローブを装着できない、また横への張り出しが大きいのでアンバランス、カバーの自重で開口部が下がって、走行中は手首にカバーが当たってる状態でした(^^;

対策としてトレックフィールドさんのページを参考にミラー穴を開けてみました。

昨年はこんな感じでした。
PC240959-s-68aab.JPG 

加工ってほどでもありませんが、ミラーを外してカバーを装着してミラー穴の取付位置をマーク。
そこをカッターでくり抜くだけです。
簡単にと切れると思いましたが、4層構造で面倒でした(^^;
IMG_1896-s.JPG 
IMG_1895-s.JPG 

こんな感じになりました。
左右、各3cmほど内側に装着できました。親指部もゆったりして厚めのグローブを使っても問題ありません。

ミラー穴のおかげで、ハンドルカバーのぐらつきも無くいい感じになりました。
開口部の角度も上向きになって、手を入れても手首に負担がありません。
IMG_1894-s.JPG 


あずきさんΦωΦ
IMG_1892-s.JPG 

 


nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2014/01/01 トリッカー初いじり [トリッカー]

今年の元旦は朝から暖かな一日でした。

6時起床で嫁様と初詣へ。
帰宅後に朝から菊姫の純米無濾過生原酒でへろへろに(笑
あまりにも暇なので、午後からガレージにこもりました。

昨年末にタンデムさんでオーバーホールしたリアサスを装着します。

現状はノーマルトリッカーのサスペンション。
セロー純正サスペンションに比べると、固めでつっぱり感があります。セロー用が柔らかいので、余計にそう感じるのでしょうね。
DSC00545-s.JPG 

リアタイヤを外してサスペンションを取り外します。
スイングアームが邪魔になるので、適当なひもでつり上げときます。
DSC00547-s.JPG 

セロー純正サスペンションにタンデムさんオリジナルのハードサスペンションを装着。
スプリング長もタンデムさんのオリジナルの設定です。
純正はシルバーのバネですが、タンデムさんは黒いバネです。
DSC00546-s.JPG 

さくっと装着。
DSC00549-s.JPG 

フロントフォークのオイル交換、突き出し調整もする必要があります。
次の連休辺りにホイール交換するので、そのときに合わせてやりましょ(^^)

タイヤ外したついでに、シートを外してエアフィルタも交換しました。
3年で9300kmの使ったフィルターと新品の比較。
写真は撮ってませんが、ひだの奥の方に埃の塊が詰まってました(^^;
DSC00548-s.JPG 

朝から飲んでるので試走は3日の初走りまでお預け(^^;

Amazonでキンドル版岳1巻~3巻が1/8まで無料だったので、とりあえずダウンロードしときました。
暇なときにでも読んでみよう(^^)


あずきさん[猫]
IMG_1852-s.JPG 
nice!(23)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2013/11/24 トリッカー、リンク回りの整備 [トリッカー]

整備関連の備忘録です(^^)

タイヤを外して、サクサク分解します。
スイングアームはひもでつり上げると作業しやすくなります。
IMG_1570-s.JPG 

IMG_1567-s.JPG 
IMG_1565-s.JPG 

前回の分解整備から約2年経過してますが、カラー類は錆びも無くきれいでした。
DSC00493-s.JPG 

セロー用のリアサスをトリッカー用に戻して組み上げました。
DSC00495-s.JPG 

サスペンション上側のボルト、普通には抜けないのはなぜなんでしょ(^^;
面倒だから、当たる部分をカッターで削りました。
DSC00494-s.JPG 

リンク回りの整備は完了です。
もしかしたら、近日またばらすかもしれませんが(笑
DSC00496-s.JPG 


年末まで油脂類交換を少しずつ進めよう。


あずきさん[猫]
IMG_1577-s.JPG
nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2013/10/06 タイヤ交換 [トリッカー]

トリッカーのリアタイヤが終わりそうなのでタイヤ交換しました。
いま装着しているのはMX-71です。まだ使えそうですがブロック割れや裂け目が目立ってます。
冬場に交換するとゴムが固くて大変なので、まだ気温が暖かい内に早めに交換しました。
神戸市内は気温30度越えと、タイヤ交換日和でした(笑
DSC00467-s.JPG 

交換したのは、7部山のIRC GP-22。
DSC00468-s.JPG

さくさくっと組んだら…プッシュー…Orz
レバーでやっちゃいました。
DSC00470-s.JPG 

パッチの在庫処分や…と、久々のパッチ貼り。
気を取り直して組み直したら…Orz
同じ場所のちょっと内側をまたやっちゃいました(^^;
都合2カ所のパンク修理と3回のタイヤ組み付けで力つきそうでした。
DSC00471-s.JPG 

続いて、ヤフオクで仕入れたナンバープレートベースを装着。
ガタガタ道を走ると、いつの間にかひん曲がってるナンバーを保護します。
LED灯内蔵の反射板が付属してますので、ブレーキラインに割り込ませました。

走行時。
dsc00465-s.jpg 

ブレーキ点灯時。
dsc00464-s.jpg 

荷物を積んだらブレーキ灯が見えにくくなるので、多少は効果あるでしょう。
前を見てないドライバーには何しても無駄だとは思いますが…

整備作業が終わったら、昼からビールでのんびりしました(^^)
IMG_1266-s.JPG 

FIT3の納車日が決まりました。
17日にナンバー取得。19日に納車です。
そのお店では、初めてのRSになるそうです。


プランターで作った落花生をテスト収穫。
まだ小ぶりなので、もう少し様子を見よう。
収穫した2個は茹でて食べました(^ρ^)
IMG_1248-s.JPG 

あずきさん[猫]
IMG_1261-s.JPG 
nice!(20)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2013/09/13 力造のチタンエキパイ [トリッカー]

日帰り剣山スーパー林道ツーリングを検討していましたが、早雲トンネルから上勝町側が来年3月まで舗装工事のため全面通行止めと先日の大雨での一部崩落などで今年も断念することに…Orz

ツーリングに行けないストレスで、気がつけばポチっとな(^^;
力造チタンエキパイです。
ぱわあくらふとのウェブページから…
丈夫、軽量、そして錆びにくいチタン合金を採用しました。
ノーマルエキパイより30㎜伸ばし中低速がパワフルかつ走りやすくなりました。
標準装備のヒートガードもそのまま装着できます。


IMG_1051.JPG (2)-s.JPG 
さすがチタンですね。めっちゃ軽いです(^^)

純正のエキパイと比べてみましょう。
下に垂れる部分が30mm延長されているのがわかりますね。
IMG_1053.JPG (2)-s.JPG 
IMG_1054.JPG (2)-s.JPG 
IMG_1055.JPG (2)-s.JPG 

現状はデルタのトルクヘッドパイプを装着しています。
IMG_1056.JPG (2)-s.JPG 

力造のチタンエキパイに交換したらこんな感じ。
純正のヒートガードが流用できるので、ぱっと見はノーマルですね。
IMG_1057.JPG (2)-s.JPG 

連休の初日、氷ノ山を走って様子を見てきます。
ちなみに、交換作業は難しくありませんでしたが、純正ヒートガードを取り外すのが一番困難でした。ドライバーだとなめそうだったので、電動トルクドライバーに3番ビットを装着して取り外しました(^^;

外したトルクヘッドパイプはヤフオクで処分だな。チタンエキパイの支払いに充てなくちゃ。
1諭吉で落札してもらえたら…いいなぁ(笑


あずきさん[猫]
IMG_1045.JPG (2)-s.JPG 
nice!(16)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2013/06/13 PIAA 002S取り付けステー [トリッカー]

先日購入したPIAA 002Sの装着を検討しました。

ホームセンターで適当なステーを買ってきて…
 >いい感じのステーが無かった [ふらふら]

555さんが使ってる社外品のステーを…
 >結構いいお値段で左右セット[ふらふら]

とりあえず、装着場所をどこにするかトリッカーを眺めていたら…
セロー純正ウインカーステーが使えそうな感じ[ひらめき]
やはり、現場の現物の現状を確認することが大事ですな。

とりあえず、セロー250純正部品の右側フロントフラッシャーのステー@242円を購入。

部品が届いたので、仮組してみました。
取付場所はフロントフォーク締め付けボルトで共締めします。
DSC00362-s.JPG 

ステーを逆さまにして装着してみた。
DSC00363-s.JPG 

補助灯をステーの上側に装着します。
補助灯がアドベンチャースクリーンのステーに接触して左右の光軸調整ができませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC00364-s.JPG 

正常な向きでステーを取り付けました。
DSC00365-s.JPG 

補助灯をステーの下側に装着。これなら光軸調整に問題ありません。
DSC00366-s.JPG 
DSC00368-s.JPG 
DSC00369-s.JPG 

きれいに装着できました[わーい(嬉しい顔)]
週末は雨模様なので、配線作業をがんばりましょう。



あずきさん[猫]
IMG_0243.JPG (2)-s.JPG

 


nice!(23)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2013/05/15 トリッカー復旧 [トリッカー]

部品がそろったので、リアブレーキを復旧しました。
注文したのは、ジョイント、銅ワッシャー、シールキット、キャリパーガードです。
DSC00341-s.JPG 

折れたジョイントと新しいジョイント。
見事に折れてますね[ふらふら]
DSC00343-s.JPG 

分解清掃したキャリパーを、新しいシールで組み立てます。
SMではフルードを塗布になってますが、シリコングリスを使いました。
DSC00346-s.JPG 

キャリパーを装着するには、ホイルを外す必要があります。
DSC00342-s.JPG 

ジョイントの下側のスイングアーム、数カ所塗装が削れてました。伐採した枝を巻き込んでジョイントが折れてガリガリにしたんだろうな[もうやだ~(悲しい顔)]
錆びるとイヤなので、クリアでタッチアップしときました。
DSC00348-s.JPG 

フルードを入れてエア抜きです。
DSC00349-s.JPG 
DSC00350-s.JPG 

キャリパーガードを装着して完成です。
DSC00351-s.JPG 

この後、ふにゃふにゃ感があったので、再度エア抜きしました(笑

先日のガタガタ道ですっころんだ時にブーツでタンクを削りました[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC00352-s.JPG 

傷隠しを含めて、トレックマウントバックを載せることにしました。
バック台座がこすれて塗装がはげる対策で、タンクにダイノックフィルムを貼りました。
初めて貼りましたが、めっちゃ貼りやすいフィルムですね。
DSC00353-s.JPG 
DSC00355-s.JPG 

あずきさん[猫]
DSC00354-s.JPG 
nice!(18)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/12/28 今年最後のバイクいじり [トリッカー]

アチェルビスラリー3ブッシュガードを装着したとき、取付ステーがブレーキラインとバンジョーに干渉するので、ハンドルバーを交換しました。
DSC00254-s.JPG 
”プロテーパーSE YZ High プラチナグレイ”

DSC00256-s.JPG 

このハンドルバーは幅800mmあるので、アクセルワイヤーやクラッチワイヤーが届かない可能性があるので、パイプカッターを用意しました。ダイソーで420円で売ってるらしいのですが、ダイソーに行くのが面倒だったので近所のナフコで598円で買ってきました。
DSC00253-s.JPG 

ハンドルバーに切り取り線がプリントしてあります。
DSC00255-s.JPG 

仮組してハンドルを左右に切ってもワイヤー類は問題が無いようなので、そのまま装着しました。
DSC00257-s.JPG 
このハンドルバーはブレースのバーパッドが標準装備なのですが、これがあるせいでトップブリッジの装着ボルトに工具が届きません。バーパッドを外せれば作業できるのですが、バーパッドは一体型でブレースバーに通してありますので、ブレースバーの片方を外してブレースバーを起こしてからボルトを装着しました。

DSC00259-s.JPG 
ブッシュガードのステーとブレーキライン、かなり余裕が生まれました。
しかし、アドベンチャースクリーンのステーにブレーキホースが干渉したので、バンジョーを緩めて角度を変更しています。
さらに、トップブリッジ横に固定したフラッシャーにブッシュガードが当たるので、フラッシャーの位置を三つ叉の横に移動させました。
DSC00262-s.JPG 
年末の空いた時間に少しだけ走りに行って様子を見てみよう。


あずきさん[猫]
DSC00249-s.JPG 
nice!(22)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/12/24 ハンドルカバー装着 [トリッカー]

寒い季節になると、トリッカーにハンドルカバーを装着しています。
もう絶盤になったセーフティメイト160ですが、これはウルトラマンRSと共用してます。
2011-02-05T10 16 03-2efe6.png 

今年、とある国家試験に合格したので、会社からご褒美をいただけることになりました。
そのご褒美で、自分へのクリスマスプレゼントを買いました[わーい(嬉しい顔)]

トリッカーでガタガタ道を走るときは、のんびり走るから大丈夫とか思ってましたが、すでに2回すっころんでます。いずれも調子に乗って走ってて、カーブでフロントが滑って2回とも左側に…[もうやだ~(悲しい顔)]
そのときはホルダが回ってレバーにはダメージがなかったんですが、やはりしっかりしたガードいるなぁと…

PC240940-s.JPG 
アチェルビス ラリー3ブッシュガード。
CRM250R、LANZAにラリーブッシュガード、D-Trackerにラリー2ブッシュガードと、アチェルビスのブッシュガードを装着してたので、今回もアチェルビスをチョイスしました。

ハンドルバーはZETA COMPバー(ミニトレール)を装着してます。
そのせいか、ブレースバーの取り付け部とブッシュガードの取り付けステー位置と、さらにアドベンチャースクリーンのフレームが干渉して…けっこう手こずりました[あせあせ(飛び散る汗)]
一応、無加工で取り付けできます。

PC240954-s.JPG 
ブレーキ側がギリギリです。
ブレースバー外せば平気みたいですが…
外しちゃうとアルミハンドルバーの強度としてどうなんでしょ?
転倒したらバンジョー部をブッシュガードが押し上げる感じになりますね。
ガタガタ道ツーを再開する頃までに対応しましょ。

PC240956-s.JPG 
PC240955-s.JPG 
左右のレバーのクリアランスは問題なし。両方とも純正レバーです。
PC240947-s.JPG 
これがイタリアの品質管理?バーエンドの受け部になにやら泥状のものが固着してました[がく~(落胆した顔)]

PC240951-s.JPG 

PC240952-s.JPG 
この上からハンドルカバーを装着します。
PC240960-s.JPG 
PC240959-s.JPG 
3月まではこのまま走ることになるでしょう[わーい(嬉しい顔)] 
PC240961-s.JPG 
開口部が大きいから、厳冬期は厚めのウインターグローブでも平気そうです。

CA3I0045-s.jpg 
なんか、ハンドル周りが重たく見えますね[あせあせ(飛び散る汗)]


あずきさん[猫] 
PC240964-s.JPG 
nice!(20)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2012/12/16 トリッカーフロントフラッシャー交換 [トリッカー]

アドベンチャースクリーンを装着したツーリングトリッカーですが、フラッシャーが若干隠れて被視認性が悪くなりました。そこで、ヘッドライト横のフラッシャーを移設することにしました。

フラッシャーをそのまま移設することも考えましたが、面倒だったのでセローのフラッシャーを注文しました。メッキ仕様のトリッカー用と比べるとオフ車っぽくなりますし[わーい(嬉しい顔)]
DSC00238-s.JPG 
ノーマルのフラッシャーはヘッドライト横に装着されています。
DSC00239-s.JPG
セロー用フラッシャーを流用するので、ハーネスのギボシから交換します。
そのため、工具入れを外してハーネスのコネクタ部を引きずり出します。 
DSC00241-s.JPG 
DSC00240-s.JPG 
真ん中の緑のギボシで差し替えします。
DSC00242-s.JPG 
DSC00243-s.JPG 
セローのフラッシャーはトップブリッジと共締めで固定します。
DSC00245-s.JPG 
トリッカーのトップブリッジはボルト1本で固定なので、上側はステンのキャップボルトで固定しました。IMG_2083-s.JPG 
ケーブルはトリッカーのフラッシャー取り付け穴を通しました。
IMG_2085-s.JPG 
これでフラッシャーははっきり見えます。
IMG_2081-s.JPG 


年末の大掃除。
2004年製シンクロテックと2006年製J-Force2を処分。
DSC00248-s.JPG 
見た目はきれいなんですが、内装が劣化して…[ふらふら]
神戸市は普通ゴミで回収してくれます。

あずきさん[猫]
IMG_2078-s.JPG
nice!(26)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。